保険適用内
健康保険適用の金属で製作される詰め物です。一般に「銀歯」と呼ばれていますが、その素材はさまざまですので下記「素材」の項目をご覧ください。安価ですが、「見た目が目立つ」「年月が経つと黒ずむ」といったデメリットもあります。
素材 | 金を12%含むパラジウム合金・銀合金・ニッケルクロム合金 |
---|---|
強度 | 金属のみなので硬い |
色調 | シルバー |
耐変 | 黒ずんでくることがある |
価格 | 2,200円前後 ※価格は部位・形状により異なります |
榎本デンタルクリニックが大切にしているのは、
歯や心身にできるだけ負担の少ない治療をご提案すること。
患者様の目線に立ち、丁寧なご説明と笑顔のご対応で、
安心してご利用いただける環境づくりに努めています。
患者様によりご満足いただけるよう、常に技術・知識のアップデートを心がけています。歯科医師はもちろん、歯科衛生士・歯科技工士も足並みを揃え、医院一丸となって治療をご提供しています。東京医科歯科大学医学部附属病院、日本大学医学部附属板橋病院、埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センターとも連携中です。
末永くご自身の歯でお食事を楽しんでいただくため、「できるだけ削らない・抜かない治療」を追求しています。レーザーと殺菌水と光による虫歯の治療、レントゲンなどによる分析に基づいて治療部位を最小限にし、マイクロスコープやラバーダム・MTAセメントを使用した歯髄保存治療法などを用います。
虫歯治療から親知らずの抜歯、インプラントまで、できるだけ心身に負担の少ない治療方法をご提案します。たとえば麻酔の際には「塗る麻酔薬(表面麻酔)」や超極細の針を用いて、麻酔注射を行う際のチクっとした痛みを軽減します。
また、麻酔液を体温と同程度に温めたり、電動注射器を使って一定スピードで注入することで痛みを和らげたりと、さまざまな工夫を取り入れています。
院内感染予防のため、衛生管理に努めています。治療に使用した治療器具は、ヨーロッパ規格EN13060に準拠した「クラスB」の滅菌器で患者様ごとに滅菌。
患者様のうがいや手洗いに用いる水には、細菌やウィルスへの殺菌能力に優れる「エピオスウォーター(高濃度電解次亜塩素酸水)」を採用しています。また、手袋やエプロンはディスポーザブル(使い捨て)の品を使用しています。
治療の方針や期間、費用などについて、ご理解・ご納得いただけてから治療に入れるよう、丁寧にご説明します。もちろん治療の進行にあわせて、「どんな治療をしたか? 次回は何をするのか?」も逐次お話しします。患者様の目線に立って疑問や不安を解消できるよう、医院スタッフ一同サポートいたしますので、気になることはどんなことでもお気軽にお尋ねください。
皆様が安心して通える歯科医院であるために、歯科医師・スタッフともども笑顔のご対応を心がけています。口腔内のことだけでなく、お気持ちもすっきりと晴れやかになってお帰りいただけるよう、気持ちのよいコミュニケーションを医院のテーマにしています。
また、キッズスペースは狭いですが、小さいお子様にも楽しく過ごしていただけるよう配慮しておりますので、お気軽にご家族でご来院ください。
歯科治療においては、天然の歯に近い風合いを持つセラミックを用いた詰め物・被せ物もご提供しています。「過去の治療でつけた銀歯が目立つ」といったお悩みにも、セラミックへの交換でご対応可能ですのでご相談ください。また、着色してしまった歯を白く染める「ホワイトニング」の施術も行っています。
末永くお口の健康を保つためには、ただ治療するだけでなく治療後の状態をキープすることが大切です。虫歯・歯周病予防を徹底するため、当院では治療した虫歯や歯周病の「原因」までしっかり分析し、歯並びやブラッシングの癖、食事や生活習慣など幅広い視点からその対策をアドバイス。
長期的な健康を実現できるよう、患者様と当院の二人三脚でお口の環境改善に取り組んでまいります。
「他の歯科医院にずっと通っているがなかなか改善しない」「抜歯と言われたが本当にそれ以外ないの?」「顎の骨が足りずインプラントできないと言われた」「自分に合う入れ歯が見つからない」などのお悩みも、お気軽にご相談ください。
患者様のご要望を叶える手段がないか、また不安を解消する術がないか、当院でもアドバイスさせていただきます。
健康保険適用の金属で製作される詰め物です。一般に「銀歯」と呼ばれていますが、その素材はさまざまですので下記「素材」の項目をご覧ください。安価ですが、「見た目が目立つ」「年月が経つと黒ずむ」といったデメリットもあります。
素材 | 金を12%含むパラジウム合金・銀合金・ニッケルクロム合金 |
---|---|
強度 | 金属のみなので硬い |
色調 | シルバー |
耐変 | 黒ずんでくることがある |
価格 | 2,200円前後 ※価格は部位・形状により異なります |
ハイブリッドとは、異なるものを組み合わせたものという意味です。ハイブリットインレーでは、レジン(歯科用プラスチック)とセラミックを混合しています。天然歯に比較的近い白さと硬さを持ち、金属アレルギーの心配もありません。
素材 | プラスチックとセラミックの複合材料 |
---|---|
強度 | 天然歯と同じくらいの硬さ |
色調 | 天然歯に近いホワイト |
耐変 | 長期間使用すると変色・着色する場合あり |
価格 | 44,000円 ※価格は部位・形状により異なります |
一般に「金歯」と呼ばれる詰め物です。カラット数(金の純度)によって性質が変わりますが、基本的には天然歯に近い硬さなので咬み合う歯も傷めません。強く咬む大臼歯に向いています。
素材 | 14K・18K・20Kの金合金 |
---|---|
強度 | 保険適用金属に比べて柔らかい |
色調 | ゴールド |
耐変 | 変色・着色なし |
価格 | 88,000円 ※価格は部位・形状により異なります |
より天然の歯に近い質感を持つセラミックを特殊調合した詰め物。ハイブリッドインレーよりも透明感があり、また長期間使用しても変色しにくいという特性があります。金属アレルギーの心配もありません。
素材 | 特殊強化ガラスでできたセラミック材料 |
---|---|
強度 | 天然歯と同じくらいの硬さ |
色調 | 歯の色に近い透明感のあるホワイト |
耐変 | 変色・着色なし |
価格 | 66,000円 ※価格は部位・形状により異なります |
名称 | クラウン | 硬質レジン |
---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
歯の色の再現度 | ★☆☆☆☆ | ★★☆☆☆ |
耐変色性 | ○ 長期間使用していると黒ずむ |
× 着色・変色がある |
強度 | ★★★★☆ | ★☆☆☆☆ 柔らかいので、破折・磨耗あり |
生体親和性 | ★★☆☆☆ | ★☆☆☆☆ |
素材 | ▲ 金を12%含む保険適用の金属 |
▲ プラスチック |
適応症例 | 保険で認められている範囲内で対応 | 保険で認められている範囲内で対応 |
長所 | ・保険適用 | ・保険適用 |
短所 | ・金属のため目立つ ・年月が経つと黒ずむ ・プラークがつきやすい |
・年月が経つと変色や着色が目立つ ・プラークがつきやすい |
費用 ※価格は部位・形状により異なります |
保険適用可 (3,300円~5,500円程度) |
保険適用可 (5,500円~) |
名称 | ゴールドクラウン | ホワイトクラウン | ハイブリッド |
---|---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
歯の色の再現度 | ★☆☆☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
耐変色性 | ○ 着色・変色なし |
○ 着色・変色が多少ある |
○ 多少着色・変色がある |
強度 | ★★★★★ | ★★★★☆ 天然歯より若干硬め |
★★★★☆ 天然歯に近い硬さ |
生体親和性 | ★★★★★ | ★★☆☆☆ | ★★★☆☆ |
素材 | ○ 14K・18K・20Kの金合金 |
◎ セラミックと金属 |
○ プラスチックとセラミックの混合 |
適応症例 | 単冠・ブリッジどちらにも対応 | 被せ物のみ、おもに奥歯に使用。単冠・ブリッジどちらにも対応 | 詰め物・被せ物の両方。単冠・ブリッジどちらにも対応 |
長所 | ・体に優しい ・プラークがつきづらい |
・自費治療としては安価 ・変色しにくい ・強度がある ・プラークがつきづらい |
・自費治療としては比較的安価 ・天然歯に近い硬さ ・プラークがつきづらい |
短所 | ・金属のため目立つ | ・色が16色からしか選べない ・使用する金属の種類が限られる |
・年月が経つと多少着色・変色がある |
費用 ※価格は部位・形状により異なります |
154,000円 | 55,000円 | 66,000円 |
名称 | ポーセレン・メタルボンド | オールセラミックス(ジルコニア系) |
---|---|---|
写真 | ![]() |
![]() |
歯の色の再現度 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
耐変色性 | ◎ 変色なし |
◎ 変色なし |
強度 | ★★★★★ 天然歯より若干硬め |
★★★★★ 天然歯とほぼ同じ |
生体親和性 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
素材 | ◎ セラミックと金属 |
◎ ジルコニア |
適応症例 | 被せ物のみ。単冠・ブリッジどちらにも対応 | 被せ物、詰め物の両方。単冠・ブリッジどちらにも対応 |
長所 | ・隣の歯の色に限りなく近づけられる ・強度がある ・プラークがつきづらい |
・隣の歯の色に限りなく近づけられる ・体に優しい ・プラークがつきづらい |
短所 | 費用が比較的高い | 費用が比較的高い |
費用 ※価格は部位・形状により異なります |
88,000円 | 154,000円 |
区分 | 保険 |
---|---|
名称 | レジン全部床 |
写真 | ![]() |
強度 | ★☆☆☆☆ |
材質 | ▲ 合成樹脂 |
耐久性 | ▲ 金属床より劣る |
熱伝導性 | ▲ 温度が伝わりにくい |
利点 | 治療費が安い |
欠点 | 汚れが目立つ においがつきやすい |
治療代 ※価格は部位・形状により異なります |
保険適用可 15,400円 |
区分 | 自由診療 | 自由診療 | 自由診療 | 自由診療 |
---|---|---|---|---|
名称 | 金属全部床 (コバルト) |
金属全部床 (チタン) |
ナチュラルデンチャー | BPSデンチャー |
写真 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
強度 | ★★★☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
材質 | ○ 合成樹脂と金属 |
◎ 合成樹脂と金属 |
○ 合成樹脂 |
◎ 合成樹脂 |
耐久性 | ◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
◎ 壊れにくい |
熱伝導性 | ◎ 温度が分かりやすい |
◎ 温度が分かりやすい |
▲ 温度がやや分かりにくい |
◎ 温度が分かりやすい |
利点 | ・床が薄くでき、違和感が少ない | ・金属味がない ・コバルトに比べて体になじみやすい ・床が薄く軽量なので違和感が少ない |
・床が薄く軽量なので違和感が少ない ・金属バネがなく、入れ歯に見えずらい。 ・無味無臭 |
・フルオーダーメイドで自然な見た目 ・高機密で強度が高く、臭いや変色、変形、汚れを予防 |
欠点 | 多少重い | 費用が比較的高い | 費用が比較的高い | 費用が比較的高い |
治療代 ※価格は部位・形状により異なります |
・部分入れ歯 275,000円~ ・総入れ歯 330,000円 |
・部分入れ歯 385,000円~ ・総入れ歯 550,000円 |
・1歯の部分入れ歯 110,000円 ・2歯~3歯の部分入れ歯 132,000円 ・4歯~7歯の部分入れ歯 165,000円 ・8歯~の部分入れ歯 198,000円 |
・応相談 |
※費用例
検査 | 16,500円 |
---|---|
検査結果の診断・ ご説明 |
22,000円 |
大人の矯正 | 矯正治療: 550,000円~605,000円 |
子どもの矯正 | 予防矯正: ~165,000円 |
初期矯正治療: ~302,500円 | |
再検査・再診断:~16,500円 | |
本格矯正: 550,000円 |
毎日を幸せに活き活きと過ごすには、「当たり前のことが当たり前にできる」ということが大きな意味を持ちます。「食べる」「笑う」「話す」といった何気ない動作も、歯の健康が損なわれて満足にできなくなれば、大きなストレスの原因となってしまいます。
当院は、歯の健康を通して末永く健やかな心身を保っていただけるよう、患者様の立場に立った歯科治療をご提供したいと考えています。気軽にご相談できる環境と感じていただけるよう、患者様とのコミュニケーションを大切にし、歯科医師・スタッフともども笑顔のご対応と丁寧なご説明を心がけます。まずはお気軽にご相談ください。
35.860649,139.52371170000004
35.860649,139.52371170000004